イギリス人の感覚

一日一人ぐらいはおにぎりを握りはしても決して食べようとしないのよね。嫌いだから。その一言が返ってくるのよね。それをクラブが終わってから他の先生と話してたのね。イギリスの子供はイギリス料理ですら食べない子もいてるんだって。子供が「これ嫌いー」って言ったら「残していいよ」って言う家庭が多いらしい。好きなものしか食べさないのは準備するのも楽だからね。両親が悪いとのこと。私もそう思う。
日本人って「米の一粒も粗末にしちゃいけないよって、お米は88手かかってるんだからね。」って学ぶじゃない。だから全部綺麗に食べる。英国では全部食べると足りなかったかしら?と思うらしい。そういうところが本当にちがうよね。
小学生に気を使えとは言わないが、日本人目の前にしてお米が嫌いとかひどいにおいとか言うなー。私たちの主食です。一部の子は食べない子の分まで食べてました。私だったら他国の料理を絶対食べてみたいと思うけどなあ。それも偽者じゃなく本当にその国の人が作ってくれるならなおさらです。だから、あの子達の感覚ちょっとわかんない。
今日もみんななんやかんや言いながらかなり楽しんでくれてました。あの小さな口は動き続けてたから、終わった後、私自身はかなり憔悴したけどね。ホストを待ってる間、スタッフルームで鶴折りながら転寝してしまいました。