MIKADO

今日のクラブはなかなかよかった。昨日より、盛り上がった。盛り上がりを求めているのか私は、、、っていうか、クラブなんて寄せ集めで、生徒同士も仲いいわけじゃないし、年齢も違うし、そりゃあみんな探り合いやわな。ちょっと余裕が出来たらしい。うふ。

今日のさあ、YEAR4の授業、大変!!!一人出て行かせたわ。やりたいことの半分も出来なかったです。訳あって、クラスの半分もらってホールでやったのよね。そしたら、みんな遊びだと思って、なんやかんや言ってくるし、ゲームしようよ。とかいってくるし、今はその時間じゃないのって言ってたりしてたんだ。でも、ホールだから、寝転ぶ子もいたりして本当に全然進まなくって「お前らきいとんのか!」とか言ってやった。勿論日本語で。日本でもそんなこと言わないわ。いやだわ私ったら。まあ、英語でも怒れるようにもなってきたみたいだわ。進歩進歩。やっぱり自分に甘い私。
今日のオペレッタの練習は、「MIKADO」そう、日本のお話です。しかし、役名は、「なんきーぷー」「こーこー」それは日本ではないと思うんですが、歌詞の中に2フレーズ日本語らしきものがあるんです。「おにびっくりしゃくりとー」「みやさま、みやさま、おのものまえにひらひらするのはなんじゃなあ、とことんやらならなんな」これなんて意味って聞かれました。おそらくって、適当に答えときました。誰かわかる人いたら教えてください。しかし、今日は扇子の振り方を教わりました。英国まで来て、なんだか異様な思いがしました。