大成功

花束

だいぶ綺麗な花束が出来上がりました。みんな一生懸命作っててものすごくかわいかったよ。ま、相変わらず「出来ないー、これやってー」って言う声がいっぱいでしたがね。みんな私の周りにわんさと集まってくるから、「順番に回るから」「私は2本しか手がないのよ、待ってて」って言っても持ってくるからさすがに三回目は「座りなさい!」ってって言ったら拗ねたこもいてましたけどね。何はともあれ出来ました。みんな、ちゃんとしたバラになりました。

しかし、私は今日の授業中に前もって担任に言った段取りとちがう方法と取ってしまい、担任との連携が取れてなくて、私たちがいざ渡そうとしたら担任はいなくって、結局段取りがうまくいかなかったのね。なんかそんなしょうもないことでと思うんだけど、しょうもないことを今までにいっぱいやらかしてきてて、それでもみんな文句一つ言わずに快く授業を持たしてくれたり・・・なんだかそういったことの積み重ねがどうしようもなくしんどかったのね。ごはん食べながら色々考えてたら涙があふれてきて止められなくって、スタッフルームから逃げるように出たところでアンジーに出会い、「どうしたん」といわれるとさらに流れ出し「なんでもない、なんでもない!」ってカップポードに隠れて泣いた。一通り泣いてスタッフルームに戻るとみんなに大丈夫とか言われまた洪水。今日はもう水泳の引率はしなくていいからと午後から自分の時間をもらいました。良かったことは今日は昼休みに折り紙の約束を子供たちとしなかったこと。でももし約束してたらあんなに泣かずに済んだかもね。行かないといけないもん。放課後には泣いてるのを見られた子供にさっきなんで泣いてたん?ときかれる始末。申し訳ない。子供にまで心配されちゃった。まあいっか、人間と人間の付き合い。泣く時もあるよね。しかし、みんなの前で泣いてしまうとは不覚なり。あんなに泣きじゃくったのは何年ぶりだろうか。あーあ、これでまたみんな私のすることに何も言わなくなるよね。こうして欲しいとかあったらいってほしいんだけどなあ。こうしたらもっとよかったよって。自分で考えるしかなさそうだわ。
まあ、あの一時間ぐらいを除けば今日はいい日でした。午前中の授業は楽しかったし。昼からは鶴折れたし。まあ、たまには泣こう。たまったもの洗い流さなくっちゃ。
           ただいまの折鶴:250